さらに、
作業場北側の庇になっている物置きスペースも解体しました。
これは解体前。
庇の下に塗料小屋とイベント用の看板がいっぱい置いてあります。
その他お預かりしている看板や道具も一部置いてありました。
解体です。
仕事の合間を縫って自分たちで壊しました。
この手の解体は鉄骨工事の延長なのでお手の物です。
最後に土間部分は建築を依頼している弟の会社「光進」にやってもらいました。
そんなに物置壊して・・・と思うかもしれません。
ですが移動したり、処分すれば新たなスペースが出来ます。
うちは限られたスペースで仕事をしているので、ある程度以上の物は出来るだけ処分して新しい材料を使って看板を仕上げていかないといいものは作れないと思っています。
今回の工事で親父や母がいない日を狙ってかなりなものを処分しました。
でも結局だいじにとってあっても使わない物の方が多いんです。
気前良く処分して「スペース使用料」の負担が減ったと思えばいいんです。
これでまた次のステップに進みます。
コメント